難易度・戦闘条件
- 難易度:伝説(推奨光950)
- 炉:アコライトをキルするとその場に炎を残す
- チャンピオン:アンストッパブル
- チャンピオン:バリア
- 装備の変更不可
- 合致ゲーム
- サバスンの葬送歌:受けるボイドダメージと空中のダメージが増加する
ロードアウト
クラス、武器
- ナイトクローラー:先駆者の道
- スペアレーション(アンストッパブル)
- エリアナの誓い(アンチバリア)
- 大記録
スキル
ボイドグレネードによる弱体化でチャンピオンを倒しやすくします。
- スカベンジャー(ハンドキャノン)
- 予備弾倉(ハンドキャノン)
エリアナの誓いを酷使するので、あると便利です。
10万点取得の注意点
敵を倒して手に入るポイントの倍率は以下の表に示す通りで、20分経過後はポイントの減少が始まります。
今回のナイトフォール「サバスンの歌」は時間のかかるストライクとなっているので、できるだけ素早く敵を倒し、先に進む必要があることに注意してください。
経過時間 |
倍率 |
ポイント減少 |
~20:00 |
1.5 |
なし |
20:00~24:00 |
0.75 |
15pt/2s |
24:00~ |
0 |
15/1s |
攻略ポイント
環境都市に入る

黄色ネームのウィザードをエリアナの誓いですぐに倒し、アコライトをメインウェポンで殲滅します。
ゴーストを守る
基本的に↑の位置で黄色ウィザードやバリアナイトを待ち伏せして戦うと素早く殲滅できます。
環境都市に入る
![]()
2つ目の扉を開けた後、1つ目の扉まで戻るとアンストッパル・オーガをつり出せるので、グレネードを置いておき、スロールを処理しつつ、安全な位置で弱体化したアンストッパブル・オーガを処理できます。
深部へと進む
ウィザードを倒し、ボイドチャージを拾うと、ボイドチャージをはめ込む場所に敵が追加でわきます。
一度ボイドチャージをおき、敵を殲滅後、シュリーカーとの射線を切りつつ近づきはめ込みます。
環境都市のハイブの階層を急襲する
![]()
手前にいるオーガはスーパーチャージを使ってすぐに倒します。
その後、バリアナイトやアコライトを殲滅し、ウィザードが出現したら、エリアナの誓いを使用して遠距離から優先的に倒すことをお勧めします。
また、このエリアでは、
アークシールドをまとったナイトが数体出現するので、ヘビーウェポン弾の管理に注意してくだい。
ハイブの召喚の儀式を阻止する
ナイトを優先的に倒し、先に進み、ボイドチャージを拾います。
ボイドチャージを持った状態で進むと敵が出現し始めるので、敵が出現したらボイドチャージを置いて戦います。
ただし、定期的に拾わないとボイドチャージは元の位置に戻ってしまうで、定期的に拾いつつ敵を殲滅していきます。
ボイドチャージをはめ込む場所にはシュリーカーが2体待ち構えていて、タイミングを計らずに突っ込むとあっという間に倒されてしまうので、
シュリーカーの攻撃が止むタイミングではめ込むか、ハンターの透明化で容易にはめ込むことができます。
儀式の中心部で合流する
![]()
ここでは手配犯のウィザードが出現しますが、体力が多く、倒すにはかなりの量の弾薬も消費してしまうので、あまり相手にはせずカースド・スロールを倒して進みます。
エリアナの誓いなどでシールドをはがすと、しばらくして後退してくれます。
ボス戦
![]()
↑の位置では、エリアナの誓いの距離減衰を受けることなくボスにダメージを与えることができ、柱の裏に隠れてボスの攻撃もやり過ごすことができます。
一定のダメージを与えるとボスが移動しますが、さらにダメージを与え続け、ボスが無敵状態となり、
チャンピオンを含む敵が出現します。
![]()
殲滅後、↑の位置に移動します。
この位置はボスに一方的に攻撃できますが、スロールが近寄ってくるので、近くに来たら倒す必要があります。
その後、ボスの体力を残り1/3程度まで削ると、再び無敵状態となり、雑魚敵を大量に出現させます。
チャンピオンを含むオーガを3体倒すと、中央にボスが出現し、アクシンボルトのようなものを出現させ攻撃するようになります。
この攻撃は少し厄介なので、スーパーチャージで一気に体力を削り、後退させます。
![]()
↑のようにボスが後退すると中央にウィザードが出現するので、このウィザードを倒し、ボイドチャージを拾います。
ボイドチャージを拾うとボス付近の上空に2体のウィザードが再度出現するので、一旦安全な位置まで戻り、エリアナの誓いなどを使用して遠距離からウィザードを倒します。
ウィザードを倒したら、ボスの攻撃が止むタイミングを見計らって、ボスの足元に行き、ボイドチャージをはめ込みます。
その後は、エリアナの誓いやヘビーウェポンを使って早めにボスを倒します。
時間をかけると厄介な攻撃もしてくるので多少のダメージは覚悟して早めに倒してしまうことをお勧めします。
![]()
ちなみに、最後の攻撃をする際の安置は、ボイドチャージをはめ込むオブジェクトの裏です。
クリア動画
実際にクリアした動画を以下に貼っておきますので、必要あれば参考にしてください。