
11/8のアップデートで光950以上の場合、最高峰の報酬は光+1から光+2の報酬へと変更されます。
そのため、光950以上の方は11/8以降にナイトフォール試練の10万点攻略することを強くお勧めします。
難易度・戦闘条件
- 難易度:伝説(推奨光950)
- 炉(アコライトをキルすると、その場に炎を残す)
- チャンピオン:アンストッパブル
- チャンピオン:バリア
- 装備の変更不可
- 合致ゲーム
- ノクリスのリフレイン(受けるソーラーダメージと環境ダメージが増加する)
ロードアウト
クラス、武器
- ナイトクローラー:罠士の道(上段ツリー)
- スペアレーション(アンストッパブル)
- エリアナの誓い(アンチバリア弾)
- デリリアム21%
- エキゾッチック防具:オルフェウス・リグ
スキル
- 強圧的暗黒
ボイドグレネードによる弱体化でチャンピオンを倒しやすくします。
- スペシャル・フィニッシャー
10万点取得にあたって
チャンピオンは倒さなくても先に進める箇所がありますが、チャンピオン1体につき約5000~7000ポイント取得できるので、すべて倒していくと余裕をもって10万点を望めるので、基本的にすべてのチャンピオンを倒すつもりで進めていくことをオススメします。
また、すべてのチャンピオンを倒していけば、得点も十分に稼げるストライクなので、時間をかけても死なないように安全を確保しつつ戦えると思います。
攻略ポイント
ノクリスを見つける
早速、アンストッパブル・オーガとバリアナイトが出現するので、事故死を防ぐためにもアンストッパブル・オーガを早めに倒してしまいます。
↓の赤丸の位置では柱でバリアナイトの攻撃を防ぎつつ、倒すことができるのでオススメです。
以下エリアでは、先に進むためにアークシールドをまとったナイトを2体倒す必要がありますが、今後アークシールドをまとったナイトが数多く出現することを考慮して、ヘビーウェポンはシールドの破壊までにとどめて、他の武器で倒すほうが良いと思います。
儀式の跡をたどる
先に進んで行くと、洞窟内でバリアナイト2体と対峙します。
その際、普通に戦うとバリアナイト2体がお互いにカバーし合いながら戦ってくるので、苦戦してしまいます。
ノヴァボムなどのスーパーチャージで倒してしまうのも良いですが、そのようなスーパーチャージではない場合は以下の岩上に上り、
一体の射線を切り、もう一体と戦うとスムーズに倒すことができます。
次のエリアでは、アークシールドをまとったナイト4体はスーパーチャージやヘビーウェポンを惜しまずに使って即倒してしまいます。その後に出てくるアンストッパブル・オーガも同様に即倒します。
その後はバリアナイト2体、雑魚敵が大量に出現するので、死なないように障害物を利用しながら倒します。
さらに進んで行き、中央に無敵状態のオーガのいる以下エリアに到達します。
このエリアでは最優先でシュリーカーを処理、雑魚敵を処理しつつ行動範囲を広げ、アークシールドをまとったナイトを倒す作業になります。
また、ナイトを倒して手に入れたレリックを中央オーガ周辺のオブジェクトに投げ入れると新たに敵が追加されるので、オーガの攻撃の射線を切れる場所を移動しながら戦う必要があります。
基本的にこのエリアに降り立った方向には敵が少ないので、危なくなったらこの場所に戻るようにすれば大丈夫です。
※ウィザードの手配犯が出現しますが、体力が多い上に、倒しても380ポイントしか取得できないので、適当にあしらって手配犯が逃げるまでやり過ごすことをオススメします。
ボス戦
ボスエリアでは以下のようにアークシールドナイト2体とバリアナイト2体を倒すことによってボス戦が始まります。
先にアークシールドナイト2体を倒し、その後にバリアナイト2体を倒すとスムーズに倒すことができます。
ボスが出現したら以下のように岩裏に隠れながら攻撃すると、ボスの攻撃を受けずに一方的に攻撃できるようになるので、オススメです。
ボス戦は体力を削るとボスが無敵状態となりますが、その無敵状態を解除するためにアークシールドナイト2体を倒す必要がでてくるので、ヘビーウェポンの弾薬はアークシールドを削ることができる程度は常に残しておくようにしてください。
クリア動画
実際にクリアした動画を以下に貼っておきますので、必要あれば参考にしてください。