
目次
難易度・戦闘条件
-
- 難易度:伝説(推奨光950)
- 疫病(サイオンをキルすると、その場にダメージを与えるボイドの炎を残す)
- チャンピオン:アンストッパブル
- チャンピオン:バリア
- 装備の変更不可
- 合致ゲーム
- ザーンの戦略(ソーラーダメージが増加し、空中で受けるダメージが増加する)
ロードアウト
クラス、武器
- ナイトクローラー:罠氏の道(上段ツリー)
- ランディの投げナイフ(アンストッパブル弾)
- エリアナの誓い(アンチバリア弾)
- デリリアム21%
- エキゾッチック防具:オルフェウス・リグ
スキル
- スカベンジャー(特殊ウェポン弾)
- 特殊ウェポン弾探知機
- スペシャル・フィニッシャー
攻略ポイント
ブラカス・ザーンを見つける
このエリアではアンストッパブル・インセンデイオとバリア・コロッサスが出現します。
アンストッパブル・インセンディオから先に倒すと後の敵をスムーズに倒すことができます。(この敵は足止めしない限り、どこまでも追ってきてしまうので)
一度射撃して、リスポーン付近に戻ると、バリア・コロッサスとの射線をきりつつ攻撃でき、倒しやすいです。
敵を切り抜ける
スレッシャーはどこにいても攻撃してきて残しておくと邪魔になるので、はじめに倒してしまうことをオススメします。
次に、サイオンが遮蔽物に隠れつつこちらの隙を見て攻撃してきます。この攻撃もかなり痛いので、サイオンが顔を出して来たら優先度高めに倒していきます。
また、爆発物がいたるところに配置されているので、活用して一気に敵を殲滅します。
セルを放つ
ソーラーセル取得後、セルを運ぶのに邪魔になるバリア・コロッサス、スレッシャーを倒します。
ウォービーストも数多く出現していますが、ウォービーストが残っている状態でも強引にダンクしにいっても問題ありません。
ダンクした際に周辺にいる敵はモーションと同時に倒すことができます。
カバル基地に入る
ゴリアテタンクを倒さない限り、地上で自由に動きまわれないので、最優先で倒します。
戦っている間に雑魚敵が集まってくるので、好きな武器で処理していきます。
次にバリア・コロッサスは2撃ダメージ受けるだけで倒されてしまうので、地上から見え次第倒すようにすると事故死しにくくなります。
道を切り開く
2体目のゴリアテタンクを出現させると、チャンピオン2体を含む敵が数多く出現します。
↑の画像の位置くらいまで戻って戦うとゴリアテタンクの攻撃を受けず、安全に戦うことができるのでオススメです。
ブラカス・ザーンを倒す
このエリアではボスにダメージを与えても次のステージでは体力回復してしまうのでボスが後退する程度のダメージを与えるだけで十分です。
また手配犯も出現しますが、体力が多いので無理に倒さなくても大丈夫です。(倒さなくても10万点到達できます)
ボス戦
昇降機で登っていくとボスと火炎放射を放ってくるボルカニック・スコルピウスという敵が出現します。
今回の戦闘条件で、ソーラーダメージが上昇しているので、スコルピウスは早めに倒すことで動きまわりやすくなります。
ボスの体力を1/3近く削るとボスが移動を移動をはじめ、↑のように雑魚敵が出現します。
早めに倒さないと敵がばらけてしまい各方向から撃たれてしまい、面倒になります。なので、出現し始めのまとまった状態で一掃してしまうことをオススメします。
また、ボスの体力が残り2/3になっていないとボスからの攻撃が続きますが、2/3にまで削ると↑のようにドームをはり、こちらからもむこうからも攻撃できなくなります。この状態にすると雑魚敵の殲滅に集中できるので、早めにボスの体力を削ると戦いやすくなります。
ソーラーセルダンク後、ボスが地上に戻ってくると同時にウォービーストが大量に出現します。↑の位置であれば、ボスからの射線を切りつつ、ウォービーストを一箇所に集めて殲滅できます。
その後は逆サイドで同様の手順を踏みます。そうすることで、ボスが地上を自由に動き回るようになります。
この状態では近距離で高威力の攻撃をしてくるようになるので、スーパーチャージやヘビーウェポンなど高威力武器で一気に倒してしまうことをオススメします。
また、時間が経過すると高威力の遠距離攻撃をしてくるサイオンが出現するので、ジャンプ中にこの攻撃を受けないように注意してください。
参考動画
実際にクリアした動画を以下に貼っておきますので、必要あれば参考にしてください。